週回数はどうやって決める?
皆さん子供に毎日勉強して貰いたいと思う方は多いと思います。でもなかなか勉強は自分でする子は少ないですよね。
かと言って塾に毎日行かせるなんてお金が・・・大変ですよね。学年が上がると算数や数学、英語、と言う積み重ね
の勉強は少しさぼると、どんどんわからなくなってしまいます。そうすると塾に通うことなったりします。
でも本来はわからなくなる前には来てほしいです。なぜ?塾はわからなくなったから行くという方もいますが、
それだと本来その学年の勉強をしなくては、また遅れてしまうのに学年を戻して勉強するとその分、塾に行く回数を
増やす必要が出てきます。そうすると時間やお金がたくさん必要になってきます。個別指導塾では、ほとんどの人は
週2回行くことが、多いと思います。学校の授業がある程度ついていくことが出来る人はそれでも大丈夫ですが、
遅れている子には、なかなか厳しいのが現実です。もちろん成績が上がらない訳ではありません。時間が他のお子さん
より時間がかかってしまうのです。ほとんどの塾には週1回もあると思いますがこれは塾に慣れていない子や
自己管理が出来る子には良いと思いますが、それ以外の方は週1ではなかなか難しいかもしれません。
ほとんどの学校は算数や数学英語など週に4日以上あり、それを考えると苦手な教科ほどたくさん練習が必要になります。
でもお金が・・・大丈夫です。ひとつ星の通い放題は5教科やっても他の塾より半分以下しかかかりません。
神名川、最安値とは言いませんが、通い放題では厚木一コスパが良いと思います。授業内容は大手にも負けません。
体験してもらえばわかります。今まで家で勉強に集中して出来なかった子が・・・と言う声も多く聞かれます。
[2025-03-10]